2008年04月27日

昨日のこぼれ話

昨日の試合のここだけのこぼれ話を。

観戦していた席の後ろにグランパスのビデオ撮影係がいて、彼らの解説が聞けました。
で思ったんですけど、やっぱりサッカーやってる選手は見るところが違いますね。
自分の視野が狭いということもありますけど、グラウンド全体を見渡せているような解説がよく聞こえました。

ひとつひとつのプレーについての解説もありましたけど、印象に残っているのはビルドアップ時。
ボールが動いている間に、落ちてきた誰々にパスとか、間を狙えとか、裏に抜けたとか、目まぐるしく変わる状況をしっかりと把握していて感心しました。
それと同時に、いつも観戦しているのだから、せめて観戦するのだけでは負けたくない、という想いが生まれました。



…あんまりこぼれた話じゃないですね。
お詫びに昨日のグランパスの選手評を。

岩田敦史(1)…後半の終盤まで危ないシーンは皆無。突然訪れた決定的ピンチも冷静に対処。安定感が増してきました。
金編勇佑(2)…宮市との期待のルーキー対決は負けもしなかったけど、勝ちもしなかった。スピードは怖いけど、もう少し詰めたほうが自由を奪えたかも。ボランチでは解き放たれたかのように伸び伸びとプレー。
西部将成(3)…先制点の起点となったパスは見事。そのシーン以外でもプレスが緩い時は自分で持ち上がることもあり、その姿が頼もしく見えました。
本多勇喜(5)…落ち着いた対応で彼らしくない安定感(失礼)があるなーと思った矢先に、自陣でボールを失う致命的なミス。彼らしいといえば彼らしいけど、ハラハラするからやめてもらいたいです。
安藤亮太(6)…体をフルに使い、ボールを奪い、荒れたピッチでも正確にボールを捌いていた。目立たないかもしれないけれど、チームの柱。怪我は心配。軽傷であることを願います。
磯村亮太(4)…去年ほど自分から仕掛けることは少なくなり、周りを活かすプレーが多くなった。それでも突破する時は突破するし、守備にも奔走するし、サイドチェンジで局面を一発で変えるし、頼りになります。頼りにしてます。
矢田旭(8)…鈴木とのコンビでサイドを崩したと思ったら、鍛えられた守備でボールも奪う。決められた仕事を全うした上でチームに変化を与えられる存在。今のグランパスを象徴する選手かも。
奥村情(7)…好調そうです。伝わりづらいかもしれないけど、プレーに迷いがない感じ。運動量と質が高い。FWに絡む動きだけでなく、ピンチになりそうなところではDFラインまで戻ってくるなど存在感抜群。あとはゴールをお願いします。
岸寛大(10)…流動的に動き回り、前線を活性化していた。少し控えめだったが、ゴールを決めるところはさすが10番。右膝のテーピングがとれたみたいなのが一番うれしい。
アルベス・デリキ・タケオ(9)…前からチェイシングする姿が相手と対照的だった。トラップは柔らかいし、前を向くプレーも上手い。ヘッドも下手ではないはずだけど、今日はポストに嫌われた。次に期待。
鈴木崇弘(11)…ごめんなさい。調子いいみたいです。ゴールシーンはゴールへの想いが詰まったかのように見えた。鋭いクロスもあったり、思い切り良く狙ったり、何かをしてくれそうな雰囲気が漂っています。

三浦俊希(24)…ゴールにはならなかったけど、角度の少ないところからでも積極的にシュートを放った場面が印象的。やっぱり彼にはそういうプレーを期待しています。ゴールが似合う選手です。
近藤洋史(14)…まだちょっと周りと呼吸が合ってないかな、とは見えたけど、基礎がしっかりできていて、そこが監督に気に入られているみたいです。
岸光(20)…難しい時間にDFとして投入されたが、とくに問題なし。鈴木との交代だったので、まさかFWかなと期待してみたけど、やっぱり違いました。


ひさびさに書くと疲れます。
これからも気が向いたら書くことにします。

at 20:40コメント(8)その他  

コメント一覧

1. Posted by オーノム   2008年04月27日 22:47
子鯱さん。いつもかかさず観戦記見させてもらってます。はじめて書き込みします。私も昨日の対中京戦を観戦していました。確かに後半の一時期、中京が攻め込んだ時間帯が続いた場面もありましたので、それはそれで中京のHPの言葉は間違いではないと思います。そんなことに一々目くじら立てることもないと思います。そんなことよりも今の中京のサッカー、関係者は本当にあんなサッカーで全国で勝てると思っているのでしょうか?選手の名簿を拝見すると、中学卒業時の実力、ネームバリューはグラと遜色ない選手が揃ってますよね!それがあんな中学の部活のような戦術しかできないなんて・・・・。中京の指導者は地域のサッカー向上のためグランパスが中京に派遣していると聞いたことがあります。言うなればグランパスが中京にあのようなサッカーをさせているんですよ。昨日の内容を見てグランパスの関係者はどう思っているのでしょうか?愛知でグランパスだけが一強で満足なのでしょうか。愛知のサッカーを底上げするために、グランパスも知らん振りするのではなく、職制を通じて指導することはできないのでしょうか?中京が強くなると愚息の高校が全国に行けるチャンスが遠ざかることになりますが、2種のときに同じチームであれだけ輝いていた某選手が、あのようなサッカーをすることに、使われ方をすることに納得がいかず、思わずこのような長文を書き込んでしまいました。申し訳ありませんでした。今後も楽しみに見させていただきます。
2. Posted by 子鯱   2008年04月28日 00:00
オーノムさん、こんばんは。
仰るように選手の名前だけを見ると、グランパスに見劣りしないだけの選手が揃っています。
しかし、突出したタレントに依存するする戦術を採用し、チーム全体を見て戦術を決めているようには見えません。
高校の大会で多いトーナメントで負けないためには現実的な戦術かもしれません。
グランパスが監督を派遣していると言っても志向するサッカーまで決めてはいないでしょう。
別にグランパス一強を狙ってのことではないと思います。
監督を派遣しているのにこれ以上、他のチームに口や手を出すのはさすがにやりすぎかなと思います。
冷たい言い方ですけど、選手たちも中京大中京を知っていて選んだはずですので、ある程度覚悟はしているはずです。
ネームバリューだけで高校を選んだわけではないでしょう。
そうならば、その中で自分をどう活かすのかを見つけてほしいな、と思っています。
内部事情を知らない他人の自分が言えるのはこれぐらいです。
御子息の高校が中京大中京の目を覚まさせることを願っています。
3. Posted by nge   2008年04月28日 23:27
こんばんわ
白熱の勝負を期待する思いが伝わるコメントうれしいです。
反対に名古屋ユースが世界に通用する人材を育てることに目を向けているならば、あれほど数的有利を作ることにこだわり サイドラインを味方にする戦術に徹するのかなという疑問もあるのです。確かにマイボールになる確率重視の日本サッカーの流れにそった戦術だということはわかります。でも数的優位を敢えてつくらず、1対多数でも勝ちきることが日本を担うユース年代の選手には必要という見方もあると思います。そういう視点にたてば、中京のスタイルで勝負して組織の名古屋ユースに挑む経験こそ価値があるという見方もできるように感じました。そういう思いで中京を選ぶ選手が多くなれば面白いと思います。
4. Posted by 子鯱   2008年04月29日 08:50
ngeさん、おはようございます。
仰ることはわかりますけど、どんな選手でもひとりで突破できる能力を持ってるわけではないと思います。
みんながみんなひとりで仕掛けていくのが必ずしも選手の個の力を育てることにつながるとは限りません。
単独突破できる選手だけが世界で通用する、なんてことはないでしょう。
今はクリスティアーノ・ロナウドがモードの最先端のような風潮を感じます。
確かに彼は素晴らしい選手だし、見ていても楽しいですけど、だからと言って全員が彼を真似する必要はないでしょう。
それにほとんどの場合、1対多数で突破できるのはユース年代まででしょう。
それよりも、数的不利のときにボールを失わずに、周りの数的有利のところに展開できるほうが将来性を感じます。
ま、あくまでも個人的見解ですけどね。
5. Posted by 天邪鬼   2008年04月29日 09:02
確かに数的不利の時、キープして展開できる選手のほうが
将来性がありますね。
Cロナウドだって、1対3の時は勝負をしません。
組織サッカーが確立された現在では、マラドーナやペレ時代のサッカーを
嗜好することは出来ても、実現することは不可能でしょう。
「IF」の世界で、当時のマラドーナが現在のチェルシーやマンUの守備を
くぐりぬけて○人抜きゴールなど絶対無理だと思います。
(当然最後はファールで止められるでしょうが・・・)
2種世代で1人だけを育てるために、彼だけを活かすサッカーをするのは
プロ予備軍である「J下部ユース」が行うことはあるが、
地方の一高校が1人だけを活かすサッカーをするなんて、笑止である。
6. Posted by 子鯱   2008年04月29日 16:45
天邪鬼さん、こんにちは。
Jユースでも1人を育てるようなことはしないように思います。
ユースでそれだけ突出しているならトップに合流させるでしょう。
どんな優れたタレントでもチームに所属している以上、指導者はどうやってその才能をチームの中で最大限に引き出せるかを考えるべきだと思います。
その結果、タレントに向けてボールを蹴るだけのサッカーにするのか、タレントも駒の1人として戦術を練るのか、が重要になってくるはずです。
中京大中京とグランパスの違いはそこでしょう。
7. Posted by 天邪鬼   2008年04月29日 23:43
かつて、息子が在籍したグランパスの下部組織のコーチははっきり言いましたよ。
ジュニア?ジュニアユース?ユースでひとりでもプロになればよい。
1人のプロになれる素材のためにあとの10人は存在すると・・。
間違ってはいけない。育成チームはプロになれる選手を育てるために存在しているのです。
そして、実際プロになるのは1年に1人?3人ぐらいだし、実際グラ育成から
ちゃんとプロでやっていけそうなのはマヤだけ見たいですが(泣)
ともかく、圧倒的なフィジカルとテクがなければ厳しいですね。
あと、花井については、ジュニアから見てますが、なんとか頑張ってもらいたいですね。
8. Posted by 子鯱   2008年04月30日 19:20
天邪鬼さん、こんばんは。
そうなんですか。
厳しい世界ですね。
プロでやっていけるのが麻也だけかはまだわからないです。
今は麻也ががんばってますけど、他の選手だって何かのキッカケでブレイクする可能性はあります。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
タグクラウド
  • ライブドアブログ